不動産売却をした人、もしくはこれから売却をお考えの方の中には「レインズ」という言葉を耳にしたことがある人もいらっしゃるのではないでしょうか。
そもそも「レインズ」が何かよくわからないという方に、今回は「レインズ」についてわかりやすくお伝えするとともに、メリット・デメリットもご紹介します。
不動産売却においても重要な「レインズ」とは?
「レインズ」を一言で説明すると、不動産情報のインフラとなる情報処理システムです。
例えば、不動産を売りたい人が不動産会社を通じて、売却の相談および依頼をしたとします。
また不動産を購入したい人が、同じように不動産会社を通じて相談します。
そのような売却物件ならびに購入したい人の希望条件などを登録し、不動産取引の適正化・円滑化を測るためのシステムが「レインズ」です。
レインズは日本国内4つの組織で構成されています。
●(公財)東日本不動産流通機構(東日本レインズ):担当地域 北海道から関東圏
●(公財)中部圏不動産流通機構(中部レインズ):担当地区 中部圏
●(公財)近畿圏不動産流通機構(近畿レインズ):担当地区 近畿圏
●(公財)西日本不動産流通機構(西日本レインズ):担当地区 上記以外
宅建業の届出をしている不動産会社は、自分の担当地区管轄のレインズに情報を登録します。
不動産売却におけるレインズのメリット・デメリット
現在は情報化社会です。
不動産情報も円滑に処理されるシステムがあるということで、レインズの活用は時代に添ったとても大きなメリットがあると言えるでしょう。
とは言え、デメリットについてもしっかりと把握しておきたいもの。
レインズを活用する上でメリットならびにデメリットについて、ご紹介します。
【メリット】
●早期売却制約につながる
●常に最新の取引状況が確認できる
●買主の手間が省ける
リアルタイムで常に最新の情報が公開されるレインズは、スムーズな売却制約につながる可能性が大変高いと言えます。
レインズで物件の取引状況を確認できるということは、成約の有無をチェックできるだけでは無く、不動産会社が正しく登録しているかということも確認することができるのです。
また、各不動産会社がそれぞれに情報を登録していることから、買主が何件も不動産会社を巡って物件を探すという手間を省くことができるという点も、大きなメリットの1つと言えるでしょう。
【デメリット】
●早期に買い手がつかなかった場合には、売れ残る可能性がある
●多くの人に売却情報が知られてしまう。
●囲い込みの可能性
常に最新情報が公開されることがレインズの大きな強みでもありますが、それは裏を返せば新しい情報が次々に登録されることによって、自分の物件情報が埋もれてしまう可能性があるということです。
そして、レインズの物件情報公開は公平さの表れでもありますが、自宅を売りに出しているとわかるのはと困る…という方もいますので人によってはデメリットに。
最後にご紹介した「囲い込みの可能性」ですが、基本はレインズへ登録することで囲い込みを防止することができますが、悪質な不動産会社の場合、わざと悪条件で物件情報を登録し、結果として囲い込みを行ってしまう場合があります。