中山産業株式会社 > 中山産業株式会社のスタッフブログ記事一覧 > もしも所有者が認知症になってしまっても不動産売却は可能?注意点も!

もしも所有者が認知症になってしまっても不動産売却は可能?注意点も!

≪ 前へ|不動産売却にリフォームは必要?メリットやしないケースをご紹介!   記事一覧   知っておきたい土地分割!兄弟姉妹で土地を相続する時の注意点とは?|次へ ≫

もしも所有者が認知症になってしまっても不動産売却は可能?注意点も!

カテゴリ:不動産売却のための基礎知識

もしも所有者が認知症になってしまっても不動産売却は可能?注意点も!

医療の進歩によって寿命が延びるのに伴い、日本でもますます高齢化が進んでいます。
いつまでも健康でいられたらいいのですが、歳を重ねるごとに病気のリスクも高まるのが現実です。
特に誰にでも起こりうる可能性が高いのが「認知症」。
認知症が進むと、正常な判断ができなくなってしまいます。
もしも不動産の所有者が認知症になってしまった場合、その不動産を売却することは可能なのでしょうか?
そこで今回は、不動産の所有者が認知症になった場合の売却の方法や注意点を解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

認知症でも不動産売却は可能!ただし通常の売却方法とは異なる

所有者が認知症になっても、不動産の売却をおこなうこと自体は可能です。
ただし、認知症の度合いが重度で意思能力がないと判断される場合、通常の取引は無効とされるため、異なる手段で売却する必要があります。
認知症と診断された際に売却する方法として「成年後見人制度」があります。
認知症などさまざまな原因で判断能力を失ってしまった人に代わって、代理人が契約を結んだり取り消したりできる制度が成年後見人制度です。
さらに、成年後見人制度の中には「任意後見制度」と「法定後見制度」の2種類があり、代理人の選出方法が異なります。
軽度の認知症であれば任意後見制度を利用して、自身で子どもなどを代理人として指名することが可能ですが、重度の認知症の場合は十分な判断能力がないとみなされるため、「法定後見制度」を利用することになります。
法定後見制度においては代理人を指名することはできず、家庭裁判所が代理人を選出します。
どちらにせよ、成年後見人制度を利用する場合は、家庭裁判に申し立てましょう。

1人で抱えるのは危険!所有者が認知症の場合の不動産売却での注意点

もしも自身が認知症だと診断されてしまった場合、症状が進む前に家族に相談して不動産売却を早めに進めましょう。
軽度の状態であれば、代理人を自分で指名することができます。
また、所有者である両親が認知症だと診断された場合、他の相続人に事前に相談しておくことも大切です。
相続は親族間トラブルが起こりやすいため、他の相続人と状況を共有しておくことが後のトラブル防止につながります。

まとめ

認知症になっても、不動産売却自体は可能ですが通常とは異なる方法になることを念頭に置いておきましょう。
今の時代、認知症は誰もが発症する可能性があります。
万が一の事態に備え、日頃から家族で話し合っておくことで、もしもの場合の手続きもスムーズにおこなえるでしょう。
私たち中山産業株式会社は、お客様を第一に考え様々なご相談をお受けいたします。
お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|不動産売却にリフォームは必要?メリットやしないケースをご紹介!   記事一覧   知っておきたい土地分割!兄弟姉妹で土地を相続する時の注意点とは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 更新情報

  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    中山産業株式会社
    • 〒890-0056
    • 鹿児島県鹿児島市下荒田1丁目28-6
    • TEL/099-255-1381
    • FAX/099-250-6595
    • 鹿児島県知事 (11) 第1805号
  • 更新物件情報

  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る