土地の売却時に使用することができる圧縮記帳についてご存じですか?
この制度は使用することで一時的に支出を抑えることができ、売却後の資金繰りがしやすくなるといった特徴があります。
実際の活用例や、この制度を使用したことによるメリット・デメリットをご紹介しますので、内容を理解してうまく活用してください。
土地の売却時に使用する圧縮記帳とは?
あまり知られていない圧縮記帳についてご紹介します。
また、使用した場合のメリット・デメリットについても解説していくのでそれぞれ見ていきましょう。
圧縮記帳とは?
土地売却においての圧縮記帳とは、売却によって発生した譲渡所得を、利益の分だけ帳簿上で切り下げて課税所得を一時的に減らす方法で、課税のタイミングを遅らせることのできる制度です。
所得を一時的に切り下げているだけなので税金の総支払額は変わりませんが、支払いを遅らせることができるため資金繰りをしたい方などが使用する制度となっています。
この制度は、売却益で別の不動産を購入したときのみ使用ができるので覚えておきましょう。
メリット
メリットは、税金の支払いを遅らせることができるという点です。
課税額が多ければ出費も多くなるため資金繰りに苦労する方も出てきます。
しかし、この制度を使用することで無理なく納税をすることができるようになります。
デメリット
デメリットは大きく2つあります。
まず1つ目は翌年以降の税金支払い額が多くなる点です。
この制度は、支払いを一時的に延期するだけで支払が減るわけではないため、翌年以降に延期した分の税金を納めなくてはなりません。
2つ目は手続きがとても複雑になるという点です。
会計処理や償却資産税の申告などをしなくてはいけないため、手続きが複雑になり、知識のない方からしたら非常に難しい手続きとなってしまいます。
土地の売却時に圧縮記帳を使用する例
圧縮記帳の活用法は言葉だけでは理解しづらいと思うので実際の例を元に解説していきます。
活用法の例
所有していた1,000万円の土地を3,000万円で売却して利益が2,000万円でたとします。
そして2,000万円の利益を使用して新たな不動産を2,000万円で購入するとしましょう。
そうすると残ったお金は利益の2,000万円から費用の2,000万円を引いて0円となります。
このように利益を費用で相殺することで課税対象となる所得を0円にすることができます。
税金を支払うタイミング
税金を支払うタイミングは新たに購入した不動産を売ったときです。
活用例では所得を0円にできましたが、結果的に新たに不動産を購入したのでまた売却するときに税金が発生してきます。
このように圧縮記帳では、税金の支払いを先送りにできても、支払額を減らすことができないのがわかるでしょう。
ですので、圧縮記帳を使用するときはこのような特徴を理解して使用してください。